どうも~ぶんです。
あけましておめでとうございます。
いかがお過ごしでしょうか、私はゲームばっかしてます。
でも、桃鉄で殴り合いするのも疲れました。
年末年始のために桃鉄買ったけど、キングボンビー出まくりだったり理不尽な目に遭ったり、楽しくやってるはずが結構消耗したって人も多いと思います。
「桃鉄 地獄」のキーワードでこのブログにたどり着く方がいらっしゃるようなので、箸休めになるようなゲームを紹介しようと思います。
今回お勧めするのは対戦ではなく協力するゲーム。
オーバークック2です。
ハチャメチャすぎる状況でのとんでもクッキング
このゲーム、とにかく料理を作って提供するという内容。
ひたすらキッチンを回していくゲームです。
一人でやる場合はキャラクターを入れ替えて一人二役、マルチプレイでやる場合はみんなで協力してやるわけです。
説明だけ見たら普通の料理ゲームなんですけど、ステージが大体おかしい。
とあるステージの画像をご覧ください。

狭い!
導線クソ!
しかも真ん中の食材置き場が左右に揺れる。
これ冷静な状況で見た人はドン引きかもしれませんが、このステージに至るまでに何回もとんでもねぇ場所で調理させられてるんですよ。
だからもう笑いが止まらないのよ…。
「なんでこんな状況でブリトー作らなあかんねん」って言いながらも爆笑してしまう。
ステージが進めばもっと無茶苦茶な調理場が用意されていますが、ちょっと考えてがんばったら絶妙にクリアできる作りになっててコントローラー投げるような事態にはなりません。
ノリと勢いとちょっとした役割分担で最後までクリアできる感じのゲームです。
しかしハイスコアを狙うとなると徹底的に効率化を考えることになりますね…。ま、ハイスコア狙うと大変になるのはどのゲームでも一緒ですが。
操作は簡単
ちょっとしたアクションゲームですが、操作はとても簡単。
Bボタンでダッシュ。
Aボタンで持ち上げる、置く。
Xボタンで野菜を切ったり、皿を洗ったりします。まな板の前に立ったり流し台に行ってXボタンを押したらその場に応じたアクションを取ってくれるのでとりあえずXボタン押せばいいという感じ。
あと食材持ってるときにXボタンを押すと食材を投げます。
この投げる動作が思わぬところで発動したり、あらぬ方向に飛ばしたり、他の人にブチ当てたりで笑いのツボを刺激します。
Yボタンはエモートボタンなんですが、私は友人たちと通話しながらやってたのでほとんど使いませんでしたが、うっかり押しちゃうと画面にエモートの文字が流れてちょっと和みましたね。妙に慌ててるときに「OK!」とかでてくると「ンフフww」って笑っちゃう。
相手を思いやるほどくちゃくちゃになる
一緒にやってる友達が作業量多くて大変なことになってる!と思って助けに行くと導線が悪いから余計に大変なことになるんですよ。
↓の画像見てくださいよ…。

イカダが動きまくるんで「友達が余計に動いて川に落ちないように」と全員が思った結果この混雑具合です。
テンション上がったときにこの混雑具合でめちゃくちゃになると、謎の爆笑が生まれるんですよね。
可能であれば3人か4人でやると大混雑が起きやすく大爆笑しやすい。初めてやったときは涙出るぐらい笑いました。
笑いながらやるもんだから余計に操作が無茶苦茶になって余計に笑ってしまう。
ツボにはまったらずーーーっと笑ってられる。
笑いながでもステージを進めば進むほどそれぞれの得意不得意も見えてきます。
「あいつは視界が広いから作業を一つに絞って全体を見ててもらおう」とか「こっちは投げるのうまいけど、めっちゃ穴に落ちるから食材切って投げてもらうだけにしよう」とか、戦略はそれぞれですね。
私の友人は申告するタイプでした。
新しいステージ↓を見た途端

「私このステージ絶対落ちまくるわ」
と自信満々に落下宣言。そして落ちる。ここまで自分のことわかって宣言してくれると作戦が立てやすくなりますね。何回かやれば慣れて落下も減るのでまぁ、慣れればなんとかなる。

足場が沈むステージでもコントかというほどに落ちる。みんなで落ちまくると最終的に笑い声が響くだけになる。何しても面白いんですよ。
↓の画像ではうまい具合に全員でキッチンを回してる感じですが

フライパンかミキサー(下の方の紫のやつ)が焼きすぎたり混ぜすぎたりで注意マークが出ると「私に任せろ!」×3になり大混雑する。
普段から仲良かったり協力する姿勢のある人がやると、善意がぶつかり合って渋滞を起こすことになります。
極限まで行くと全部笑いに昇華されてしまい、何をしても爆笑してしまう。
「箸が転がっても笑う」って状態を体験できる。
真剣にハイスコアを狙ってもよし・追加ステージに行ってもよし
一通りやって大爆笑したらハイスコアを狙えるようになっている。
ストーリーモード1周目はどんなにハイスコアでも星3つまでで評価されるんですが、最後のステージをクリアすると最大評価が星4つになるんですね。
やりこみ大好きな人にはたまらんでしょうな…!
もっと他のステージやりたい!て人は「季節のアップデート」で四季折々のステージやメニューを楽しめるぞい!課金要素はあれど、このアップデートは無料なので意外と長く遊べるぞ!


めちゃめちゃステージあるわ(まだ全部やってない)
夏にはお祭り会場でホットドッグを作ったり、冬にはホットチョコレート(ココア?)を作ったり。メニューも増えて飽きが来ません。
ストーリーモードをクリアしたから!全然いけるいける!ってノリでなめてかかるとまた大渋滞起こして爆笑ということになる。
一生遊んでいたいステージで一生遊べる

最近知ったんですが、サバイバルモードなるものがありました。
「制限時間内にたくさんの食事を運びましょう。料理が運ばれるたびに持ち時間が延長されます。できるだけサバイブしましょう」
好きなステージで一生遊べますね。
どこかのタイミングで友達と一生料理を出しまくろうと思います。
静止画で伝えきれないこの面白さ
涙出るぐらい爆笑したり、通話つないでるのに無言で集中しちゃうぐらいに面白いゲームなんですけど、静止画でこの面白さを伝えるのは中々難しい。
正直なところ「やってみてくれ!」としか言いようがなく購入に至る最後の一押しをできなくて残念なんですが、このゲームの映像やスクリーンショットは自由に使ってよいらしくyoutubeにたくさん動画が上がっております。

気になった方はyoutubeの方で動画をご覧になってみてはいかがでしょうか。
あと複数人でないと楽しめないんじゃない?って思った人も多いと思います。
でもこのゲーム、シンプル故に謎の中毒性があるらしく、あまりゲームをしない友人が購入し協力プレイの後、朝から一人で黙々とプレイしておりました。
ドクターマリオとかぷよぷよとかハマっちゃう人には沼だったようだ…。
気になった方は是非やってみてね。
コメント