どうもぶんです!
久しぶりに桃鉄を進めました。
やっと折り返しです。
ここまで来たらさすがにみんな動じなくなったし、派手にカードで殴りあうこともなくなりました。
淡々とサイコロを振るようで全員が静かに貧乏神の擦り付け合いをしたり、擦り付け合いながら前進して被害を最小限に止めようとしたりで地味に協力し合ってます。
ま、ちょっと離れたところでキングボンビーつけてたら全力で逃げますが。
ここまでの桃鉄100年
その1 その2 その3 その4 その5
48年目にホノルル再び
前にもホノルルが目的地になったことあるんだけど、1回でみんな学んだよ。
日本に帰ってくるのが大変だってことを。
そのせいかみんな「ホノルルかぁ…」とテンションも上がらず(1回目はめっちゃテンション上がってた)しかたねぇなぁ…という感じで向かう。
でも貧乏神はつけられたくない。だったらもうゴール狙うしかねぇ!!しかしホノルルは行き止まりなので、通り過ぎることもできずほんとにぴったり止まるしかない。


大混戦。
厄介なことに貧乏神がキングボンビーに進化してるのよ。
被害出さないために擦り付け合ってなんとかゴールを目指すしかないの。難易度高いわよ。私はまだ後方なので内心焦ってましたが正直近づきたくないんだよなぁ。
結局のところ里さん(310社長)がゴールしました。

見たことある怪獣出てきた…。私こいつにいい思い出が無いのよ…。
何か撃ってきて誰かひとり動けなくなるのよね~。

また私かーーーい!!!

貧乏神から逃げまくるとグラフは右肩上がりになる…。
伊香保温泉 石段駆け上がりレース

49年目にしてまたもやイベントが!
前にやった「出雲国引きレース」みたいなやつらしい。
「出雲国引きレース」はなんかテンポが悪くて意外と時間がかかったのでこの手のイベントはパスするか~って話してたんですけど、賞金が158億とのこと。

らずりちゃん「どうすr…」
里さん「お金ほしいーーー!!!!」
やることになりました。
ルールはいたってシンプル。
いっぱいサイコロ振って365段駆け上がるだけ!

サイコロ多いな!!!!

サイコロ多いからサクサク進むぞ!
登れば登るほどサイコロの数が減っていくんですが「国引きレース」よりはるかにテンポがいい。

途中に足湯もあるぞ!足湯につかるともう1回サイコロ振れる。
そんなこんなで案外接戦で手に汗握る展開でしたね。

最後はヘロヘロになって這いずりながらゴールしました。
私が!!!!!

里さん「ぶんさんがさらにお金貰っただけやん!!!」
そんな怒らんでくれや…やろうって言ったのは里氏なんだぜ…。
このお金で物件買いまくったおかげで総資産が2000億超えました。

キングボンビーから逃げることができれば何とかなる…!
やっと半分!

やっと半分だ~~!!!
長かった…長かった…。でもまだ半分ある…。
50年目に入ると何かあるんですかね??


Q:みんなどこのカード売り場に何売ってるか覚えてた??
私ら「全然覚えてませんね」
このカード売り場の品ぞろえ、中々いい感じに変わってたのかリニアカードとか新幹線周遊カードとか見ましたね。
でもどこで何売ってたか覚えてないから…前から普通に売ってた可能性もありますね…。
被害の連鎖が止まらないらずりちゃん
50年もやってるとプラスもマイナスも額がでかくなる。
高い物件も夏場のプラス駅だと10億以上貰えるようになるし、ミニボンビーですら5000万円ぐらい持っていくようになる。
エンジェル系もデビル系のカードも額は増えてますね。

らずりちゃん「やばい耐えられない!」
結構ギリギリのところで耐えてキングデビルをシュレッダーカードで駆除してました。

らずりちゃん「やめてくれぇ!!!」
はすまる「らずりちゃん…泣きっ面に蜂じゃん…」
物件やらカードやらが破壊されていくらずりちゃん…。
ナマハーゲンはいつでも怖い。

50年目にして鉄道の歴史が復活しました。
全然気にしてなかったんですけど、これは使いまわしなのかな…?
移動系カードがほんとに重要
50年やってきて思ったんですけど、移動系のカードさえあればある程度何とかなる感じですね。
プレイの方向性に寄ると思うんですけど、私らの場合必要以上にカードで攻撃しないんですよ。空気悪くしたくないってのもあるんですけどね。
弱ってる人、突き抜けて勝ってる人を集中して叩けば激しいトップ争いができると思うんですけどね、ゲームで喧嘩したくないって人はおそらく「スリの銀次」とかけしかけないだろうし「最果てカード」もあんまし使わないと思うんです。
そんな中でトップを狙うとなると、
いち早くゴールして物件を買う
というループを繰り返すことになると思うんですよ。
ってことは1ターンでいかにたくさん移動するかが重要。
物件飛びカード、☆飛びカード、六大都市カード、その他特急系カード。これが重要ですね。
中でもリニアカード、ロイヤルEXカードはやっぱ重宝する。
この移動系カードを潤沢に持ってたから私は資産を増やしまくることができたわけよ。
でも数が少なくなってくるとタイミングを見計らって、ここぞというときに使いたいよね。
はすまる「ロイヤルEXカードもうすぐ使い切っちゃいそうでさ~」

3人「お前まだまだあるやんけ!!」
はすまる「3人でハモらないでwww」
これだけ移動系カードを持ってると貧乏神から逃げるのも簡単で早々順位が落ちないはすまるだった。
小判出てきたり台風来たり石田三成が来たり

親方!八代のばんぺいゆ畑から小判が!!!
みんな!八代のばんぺいゆ畑を買っとこうぜ!!!
農林系の物件は利益が少ないけど貧乏神にも売られないし、借金背負っても売らずに済むからね!決算時に最低限の収入は保証される。お米やらスイカやらさつまいもやら、季節になればバズって臨時収入が入ることもあるので私は農林系の物件を愛してるよ。
ただ、減反政策が来るたびに政府を恨むことになるし、ポコンは農林系の物件も吹き飛ばすので絶対に近づきたくない(ポコンの近くにいると巻き添え食らう)
ただし台風は許せる。

可愛いから。
そしてここまでくると持ち金も相当なことになるし、ゴールしたら50億ぐらい手に入るので物件をまとめ買いで独占することも容易である。
偉人キャラも出まくり。あとどれぐらいいるのかわかりませんが、今回ははすまるのところに石田三成が来ました。

もしかしたら前にも来たかもしれませんが全然覚えてませんね…。

里さん「ちょ、はすまるサミットしようや!!」
※里さんはこのときキングボンビーがついてる
はすまる「これは私に貧乏神が付いたときにつかうね」
だれか早く豪速球カードで破壊してくれ!
後半戦に突入

51年目に入りこの100年戦争も後半戦に入りました。
正直、連続100年遊ぶのは絶対にお勧めしません。
10年でもしんどいと思うので5年を何回も遊ぶのがちょうどいい感じだと思います。
ただ50年も遊ぶと、借金してる人がかわいそうになったりで、友情壊すどころか逆に思いやる心が芽生える…。
今回はキングボンビーの攻撃を一身に背負い、借金が1000億こえた里さんのために「持ち金ゼロカード」を持っていたのですが(借金をゼロにするため)、ゴールして借金チャラにした里さんがベビキュラカードとかで私のお金を吸上げたあげく貧乏神をつけに来てたので、ビビリ散らかした私がとりあえず「持ち金ゼロカード」で脅しにかかったりしてました。
私「里氏の持ち金をゼロにすることも可能なんやで!!」
らずり「さっきまであんなに優しかったのに…」
らずりちゃんもドン引きするほどの汚さ。
借金してる人には優しくするけど、お金いっぱい持ってる人に優しくしてもしょうがないだろ…!でもだれかがでかい借金背負うと徳政令カードを持ち歩いちゃう。
今回は53年目まで終えることができました。決算の画像を置いときますね。


マイナスに突入してるときはキングボンビーが出た時だってすぐわかるなぁ。
あと40何年もありますが、淡々と続けて行くことでしょう…。
しかし90年目に入ったら全員焦りが出てきそうで楽しみですね。
ではまた次回。
コメント