ど~~も、ぶんです。
最近クリアしたゲーム『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』を簡単に紹介したり感想を書いておくよ。
めちゃくちゃハマって結構根を詰めてやってしまったのでね…。
対戦したりアクションしたりに疲れた方はぜひプレイを検討してほしい。
内容としては実に簡単。「VA-11 Hall-A」というバーのバーテンダー「ジル」になり、客の話を聞きながら注文されたカクテルを出す、というわかりやすアドベンチャーゲーム。ちなみにキャラクターボイスはないぞ。
カクテルの作り方は簡単だし、レシピもちゃんと見れるので全然簡単。ただ、会話の内容が時々いろんな意味でハードな内容だったりで面白く、結構没頭してやってしまった。
キリのいいところでセーブさせてくれるゲームなので、ゆったりとゲームしたい人にも勧めたい。
『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』はPS4、switch、steam、PSvitaで販売してるぞい。
世界観を軽く説明するよ

タイトルの中に「サイバーパンク バーテンダー アクション」て表記があるぐらいなので、見事なまでにサイバーパンクです。
舞台は西暦207X年のグリッチシティ。住民は体内に監視用ナノマシンが注入されていたり、貧富の差が結構あったりで中々ディストピアな感じ。
キャラクターたちの会話は深いような、意味が無いような、深刻だったりそうでなかったりでちょっと不思議な感じだよ。
お客の容姿も義手や義眼はもちろんの事、機械による肉体強化を施している人やパワードスーツ等を着用している人もいる。そのへんのビジュアル的な要素は攻殻機動隊とかPSYCHO-PASSが好きな人は特にとっつきやすそうというかブッ刺さりそう。

ちなみにめちゃめちゃ治安が悪い街なので、中々ショッキングな話がお客から聞かされたりもするぞ。
登場人物
色んなキャラがいるけどとりあえず『ヴァルハラ』で働く3人を簡単に紹介するよ!
ジル

ジル
本作の主人公。彼女の視点で物語が進むぞ貧乏バーテンダー。家で猫を飼っている。電気代だったり家賃だったりの支払いに追われている。プレイヤーは支払いのことを考えつつも、仕事に集中できるようにジルの物欲を満たしてあげよう。
ギリアン

ギリアン
ジルの同僚。ジョンみたいな顔らしくいろんな人から「ジョン」とか「ヤリ〇ン」とか無茶苦茶な呼ばれ方をしている。謎の多い人物で時々欠勤する。
デイナ

デイナ
ヴァルハラの店長。ジルからは「ボス」ギリアンからは「チーフ」と呼ばれている。元プロレスの選手らしいが何かやたらと武勇伝があり、一部の客からは恐れられていたりする。この人も謎だらけである。
癖の強い客たちを通して見る独特の世界観

ヴァルハラには色んな職種の様々な客が出入りする。
基本的にはアクの強い客ばかりである。何かの編集長をやってるハゲ、セックスワーカーのアンドロイド、もちろん常識的でいいお客さんだっている。仕事の話、ちょっとした困りごと、色々な話が出てくるが結構な確率で下ネタが飛び出す。

ただ客の全員が下ネタを言うわけではない。警察っぽい組織に所属する真面目な客や、礼儀正しい殺し屋なんかもいる。
中には事件に巻き込まれたり、いつも明るいのに深く落ち込んでいたりするお客。ゲームが進む中、バーの外で起きる事件にお客、ジルも変化していく。その人間ドラマがこのゲームの醍醐味かもしれない。
海外ドラマみたいな独特の小粋な会話が繰り広げられるが、相手はアンドロイドだったり喋る犬だったり瓶詰の脳みそだったりする。

しかし会話内容が生活の話や仕事の話になると、近未来な内容になってたりでその世界観に深く触れることができる。
しかし客によってはほんとに、高確率で下ネタが飛び出す。
ビジュアル面はスーパーファミコン世代のオタクたちには親しみ深いドット絵。
最近の大きなテレビだったりゲームモニターだとやっぱり粗さが若干目立つけど、大した問題ではない。むしろドット絵ならではの雰囲気とコミカルさが良かった。
隠し要素もあるぞ

会話を聞いていくだけのゲームかと思ったけど隠し要素があったりする。
レシピに乗ってない隠しカクテルの存在や、隠しキャラクターが存在する。
どのタイミングで隠しカクテルを出すのが正解なのか、本編に全然ヒントが無かったので私は大人しく攻略サイトを頼りました。
ただ1周目は攻略サイトを見ずにプレイしてみてほしい。客との会話が楽しいゲームなので、結構没頭してしまう。

お客さんたちは会話の中で自分のお酒の好みやどういったときにどんなカクテルを飲むのかを話してくれたりするので、それを気に留めて出すべき時に出せたりするのが結構楽しかったりする。
変な注文に対して正しいカクテルを出すとちょっとドヤ顔になってしまう。
システム面は完ぺきとは言えない。が、不便はあまりない

ノベルゲーとかアドベンチャーゲームだと快適にプレイするためにシステム面に結構細かな気配りが見られるけど、このゲームはそんなにシステム面が充実しているわけではない。
まず、セーブできるのは出勤前の自宅と休憩中だけである。
ただしロードは大体いつでも可能。
でも大して困らないんだよなぁ!
出勤して休憩までの間がそんなに長くないし、キリのいいところでジルが休憩に入るから止め時も見逃さずに済みます。
スキップ機能も一応存在する。私はPS4版でプレイしたので〇ボタン押しっぱなしで会話がスキップというか高速送りできました。
やらない方がいい人
このゲームをやらない方がいい人って書くと何様じゃいッ!ってなると思うけど、ハズレつかまされたって思われるのアレなんで書いておきますね。
たとえゲームであっても接客だけはしたくない人。
横柄な態度をとる客がいるんですよ。ジルは結構言い返したりするんですけどね。たとえバーチャルでも他人の愚痴とか聞きたくないわって人も無理かも…。
下ネタを受け付けれない人。
このゲーム下ネタだけではないんですが、客によってはめちゃめちゃ明るく性の話が出ます。
死ぬほどボタン操作したりアドレナリンをドバドバ出したい人。
アドレナリン出すのが嫌になったらこのゲームをした方がいい。
オタクくさいのが無理な人
2ちゃんねるみたいな掲示板があったり、動画配信者の客が来た時に画面がニコ動みたいにコメントが流れて行ったりする。そういうのを見て冷めちゃうタイプの人には向いてなさそう。

24時間配信してるらしい「すとり~みんぐチャン」が現れると画面がこう↑なり、BGMも変わる。
しかしこの客、話が進んでいくとやべぇ配信者の闇みたいなんが若干見えてきたりする。
まとめ

・サイバーパンクな世界観と人間ドラマ
・昔懐かしいドット絵
・下ネタがよく出る
・システム面は質素
捕捉で書いておくけどBGMも素晴らしいよ!
忙しいゲームが苦手な人、ドット絵が大丈夫な人、アクションよりも人間ドラマが見たい人にはぜひやってほしい。
インディーズゲームらしいのですごいCGムービーとかとか超美麗グラフィックとかは無いけど、独特の世界観やら尖りまくったキャラクターが非常に魅力的な1作でした。
ちなみにエンディング数は6種類。
20代前半ぐらいの方には刺さらないであろうこのゲーム。
おそらく30代以上にはブッ刺さる可能性が高いので興味が湧いたらぜひプレイしてみて!!
インディーズゲームだからちょっと安いよ!!!
パッケージ版の在庫が全然見当たらないのでDL販売で是非どうぞ!!
コメント