どうもどうも、ぶんです。
今日はオカンがね、籐編み教室に行って作品完成させたんですよ。
それがほんとに楽しそうで嬉しそうだったのでその辺の話をしようと思います。
木工教室や木材の販売をしているウッドロードってところで教室やってたんでその辺から紹介していくよ。
木工教室、木材販売のウッドロード
まずは公式ホームページ張っとくね。
木工教室で手作り体験!ウッドロード!
大阪メトロの四つ橋線、北加賀屋駅4番出口から歩いて5分以内のところにある
木工教室ウッドロード!
駐車場はないから車の方は近くのコインパーキングへどうぞ。
入った瞬間めっちゃ木!!
床も天井も椅子も机もほぼ木製!!!
木の匂いすごいする!いい匂いだぞ!!
壁やら床やら大体が杉でできてるみたいです(花粉飛んでないからくしゃみは出ないぞ
店に入ったらすぐ作業してるのが見れるんですよ。
毎回店に行くとみんな和やかに楽しく作ってますね。
私は木工教室を体験したわけではないからその辺はサラッと書くね。
ホームページ見てみたらわかるんだけど、色々コースがあるのよ。
その中で会員、一般問わず受講できるコースが
ワークショップ『木の時間』ってやつ!
3時間でカッティングボード・ボールペン・木の小皿・ハイチェアが作れるそうです。ランチもついてくるぞ!
ここのランチ美味いんだぜ!(後述するけどカフェスペースは誰でも利用可能だ!
※カフェスペースは閉店しました
木工教室のスタッフの方はとても気さくで面白い人が多い。カフェスペースでたまに話すんですけど話しやすいです。人見知りの方も安心ね。
ちょっとしたものづくりとか、DIYに興味がある方にお勧め!
雰囲気とか実際見てみたいって方はカフェのついでに話を聞いてみるといいかも!
籐編み教室

今回メインの話がこれ。籐編み教室。持ち物はエプロンとタオルだけでOK!
6月から始まったこの籐編み教室を簡単に説明するよ。リンクも貼っておくね。
ウッドロード・籐編み教室
バッグとかポーチとか、簡単なのだとプレートとかの編み方を教えてくれるよ!プレートはあれだ…身もふたもない言い方すると「鍋敷き」みたいなやつだね。
バッグやポーチって書いたけど、
「こんなやつ編みたいんですけどできますかね??」ってリクエストすれば教えてくれるみたいだよ!
うちのオカンはバッグでもポーチでもなく、小さめのかごみたいなのを編んでたよ。
それがこちら↓

作ってる様子を見学してたんだけど、めっちゃ丁寧に教えてもらってた。
わからなかったり、指がうまくついていかなかったりしたらすぐさま助けてくれるし、ここがもうちょっと…なんとかならんか…ってところも先生がちっちゃい道具でキュキュッ!とやって手助けしてくれる。
初心者に対してほんとに優しく丁寧に教えてくれるよ!
編む楽しさとか、じわじわと出来上がっていく感じが外から覗いてるだけでも伝わってきたね。
スペース的にはちょっと狭いからほんとに少人数でって感じでした。
あ、狭いって言ってもエアコンもつけてるしちゃんと換気もしてます。空気がこもってる感じは一切しませんでした。
あと今回はオカン一人だったから完全にマンツーマンでしたね。
先生めっちゃ優しいし楽しい人だから肩ひじ張らずに本当に楽しく作業ができる。
人見知りな人でも安心して作業ができるよ。
作業スペースに入って見学してたんだけど会話が盛り上がっちゃったね。
オカン頑張ってるし先生もいい人だからブログに載せさせてもらおうと写真撮ってたんやけど…

編んでる手元全然撮れてねーの。写真へたくそ選手権優勝だね…ごめんね…。
ちらちら作業してるのを見てたんだけど、籐を濡らして編んで、霧吹きでシュッシュしてまた編んで…って作業を黙々とやるオカンを眺めてたんだけど、
汗かいてるわ…
意外と力が入るみたいね。でも腕力使ったりする作業じゃないから力の弱い人でも全然編めるね。ちょっと力むけど。
今回うちのオカンが作ってたこの四角いかご、大体2回で完成してました。だいたい6時間ぐらい。
丸いやつはもうちょい簡単だよってオカンが言ってた。実際作ったことあるらしいから信憑性あるね。
うちのオカンは普段から趣味で縫物とか編み物をやっててがま口財布とかをなぜか量産してるんだけど今回この籐編み教室でかごを完成させて
満面の笑みで大満足してた。
新しい扉開いてたわ…。
本人曰く「教えてもらいながらするのは本当に楽しい」とのこと。
「ものづくりに興味あるけどDIYはちょっと…」って方、
「何かもっと作りたい!」って方、
「自分だけの何か」を作りたい方、
籐編みいかがですか?
籐で編まれた猫ちぐら

籐編みの先生「ここに猫ちゃん入った様子が知りたいんですよ~」
私「オッケー理解した!入らないかもしれないけど試してみましょう!」
籐編みの先生「家にあるぬいぐるみ入れてみたんですけど、全然しっくりこなくて…」
先生お茶目~!
って、気軽に引き受けたけど大丈夫か…。好き嫌いは猫によって様々だから入らない可能性もあります。とは言っといたんだけど入ってくれお猫様…。
うちのお猫様は警戒心強いからこの物体に慣れるまで時間がかかるぞ…大丈夫か?

入ってくれたらまた報告します…。
ではまた!
コメント