どうも~~ぶんです。
今日は午前中に目が覚めたし、元気だったのでハローワークに行ってみたよ。
のんびり求人見て、相談窓口に行ってきました。
でも窓口で何相談をしようかと思って「ハロワ 相談 何を」で検索してみたんですよ。
そしたら意外と困ってる人多かったのよ。順番待ちしてる間に私の悩みは解決しなかった…。
でもまぁノープランでも全然何とかなったので私の体験談ですがここに書いておこうと思います。
ハロワで何相談していいかわかんないって人いたらちょっと参考にしてみてね。
就職急いでなかったらこう言えばいい
今すぐに就職したい!って人は、業種、勤務地、給料の希望を言え。それでいい。
でも「まだ就職しなくても」とか「とりあえず実績作りで相談窓口に行く」って人は
「窓口まで来ちゃったんですけど、就職はそんなに急いでないんですよ」
って言えばいい。
私ほんとに軽いノリでこのまま言ったから。
対応してくれた職員のお姉さんはふんわりした感じで
「あぁ、それなら今はゆっくり休んでください」
って言ってくれたよ。めっちゃ慣れた感じだった。
「必死な人が相談に来ると思ってちょっと申し訳ない…」って思ってる方もいるかもしれない。
そのまま職員のお姉さんに言ったらこれまたふんわりと
「もちろん就職急いでる人も来ますけど、いつもと変りない感じ~って来る人もいますし、全然気にしないで大丈夫ですよ」
どういうことなの?いつもと変りない感じ~って来る人どういうことなの??めっちゃ散歩ついでやん。って思ったんだけど、特に構えてくる必要はないって言いたかったみたいですね。
だから「ハロワ行って相談窓口で何を相談すればいいか全然わからないから行くのやめた」って人も気軽に行こう。
求人探してる人は「こういう求人無いですか?」でいいし。
「今すぐ働け」とか言ってこないから。職員の方優しいから。場所によっては当たりハズレあるみたいですが。
しかも今、コロナの影響で求人減ってるから職員の方もちょっと諦めた顔してた。あきらめないで。
セミナーも大体すーーぐ定員になるみたいで、試しに「セミナーとかあるんですかね?」って聞いたら「すぐ満員になるんですよね」って言われた。ほらこれだけで相談実績になると思うよ!!
ここからどうでもいい話
ここから下はまぁどうでもいい話書くね。
私はこういう職員の方とか店員さんとかと1対1で話すとき、相手がめっちゃ愛想よかったり気さくだったりテンション高かったら会話ですーーーぐ雑談混じっちゃうのよ。
大阪のおばちゃんになりつつあるんだと思う。
だから今日も、そこそこ真面目な感じの相談窓口だったけど職員さん爆笑してたのよ。
勝ったわ。と思ったね。何がって聞かれたら困るけど勝ったわ。
特に相談することも無いのに相談窓口で職員さんの時間を奪ってしまったことに対する罪悪感が少々あったんやけど、爆笑してもらった瞬間すべてが許されたわ。私の中で私が許しただけですが!!
知人にはコミュ強と言われることがあるけど、多分そうじゃないんだよなぁ。
しっかし急いでないとは言え、次の働き口どうしようかしら。
前の会社でパート時代は時給が最低賃金やったし、契約社員になっても基本給が少なすぎたせいか、まともな基本給の金額がわからねぇし、自分に務まるのかわかんねぇって尻込みしちゃう。まぁ面接するなり働いてみないとわからないんだけどね。
せっかく転職するんやから前よりか少しでも給料高い所に就職してぇなぁ。
低い賃金で社員のケツ拭く仕事はもうイヤぽよ~~!!
前にハロワ行った時の記事も貼っておくね
以下広告バナー。
気になる人はクリックしてみてね!


コメント