どうも、ぶんです。
認定日だったんでハローワーク行ってきました。
ついでに相談窓口にも行ってきました。実績になるからね~。
あと次回認定日が年末のお休みとの兼ね合いで1週間早くなってました。私と同じように月末あたりに認定日くる人は注意だよ。
職業相談での話題に困ってる人結構いるのね
前にもハロワで職業相談したって記事書いたんだけど、これ毎日ちょいちょいアクセスあって
みんな何相談していいかわかんないんだな。と思ったのよ。
今回もハロワでの様子を記事にして参考になればいいかなって思ったんだけど、今回はそんなに話が弾まなかったので参考になるかは微妙かもしれない。
でも逆に考えるんだ
話が弾まなくてもいい。その分サクッと終われる!ってなぁ!!!
話のネタにも使えるかもしれないし、ガチで転職する気のある方は転職エージェントとか使うってのも手ですね。
広告バナーだよ
↑こういうやつね。転職活動に対して慎重になってる人ほどマジで活用したほうがいい。
連続で同じ相談員さんに当たった
前回と同じ相談員のお姉さんに当たりました。
ぅぉお…これでは「就職はそこまで急いでないんですよで乗り切る作戦」が使えないのでは?
どうしよう…って思ったけど全然使えた。
「あ、前回もお姉さんに話聞いてもらいました~」って言うたら「あ、そうですね。ひと月ぐらい前ですね~」ってパソコン見ながら答えてくれました。
「なんか車の免許を取るか取らないかって話しましたねぇ」って会話内容まで引き出してくれましたね。
パソコンの画面には私の情報が載ってるんやと思うんですが、まさか会話内容までメモってあるのか…?ま、カルテだと思ったらあり得るよな。
※昔、美容師さんに私のカルテ見せてもらったらその日の雑談内容が書いてあったことがある。
ま、免許はね、道路出るの怖いから取る気はあんまし無いんだけどね。身分証明書代わりに原付の免許取ってみようかとは思いましたが行動に移してませんね。
しかし、前回何話したかってのがメモってあるなら話は早い。就職急いでないのはわかってもらえてる。
「あれからどうですか?情報収集とかしてます?」って相談員のお姉さん聞いてきたときに「やっべ何もしてない」ってちょっと焦ったんだけどそのまま言いました。
「あ、いえ全然」って。
お姉さんは「そうですか~」ってスルーだった。
「まぁ急いでないんでしたらゆっくりしてくださ~い」ってふわふわした職業相談が終了。
次回認定日までにあと1回相談しに来たら実績OKなんだけど、
「ここより近い相談窓口ありますけど案内コピーしときます?」ってご丁寧にお近くの相談窓口を教えてくれたよ。
「認定はここのハローワークでしなきゃいけないけど、相談窓口はもっと近いところで大丈夫ですよ」ってとてもご丁寧。
次回はそこへ行ってみよう。
ちなみに本日のハローワーク滞在時間は30分でした。朝イチで行くとすぐ終わるな…。
話すの苦手だけどちゃんと相談したい人
「ちゃんと相談したいんだけど、話すの苦手でどうしたら…」って人もこの記事を見ているかもしれない。
そんな人は希望の職種、勤務地、お給料、勤務時間のうち2つぐらいをメモって行こう。
そんなんメモって相談窓口に行くよりハロワのパソコンで調べたらいいじゃんってなるけど、話のネタにどうですかってことだからね。
前回の職種とかけ離れまくってる職種を希望するんだったらどういう資格を勉強したらいいのかとか聞けばいいと思うのよ。
希望の職種と勤務地を伝えていくつかピックアップしてもらおうぜ。
めっちゃ就職したいならそのまま紹介状書いてもらうなり、職場見学できませんかとか聞いてみるといいよ。
「必要だと思ったらす~~ぐ電話する」って前に相談員のおじさんが言ってた。
求職者が仕事見つけるために親切にしてくれるからね、わかんないことは頼っていいんだよ!
求人サイトとか使って気になるところ見つけたらそれをメモったりして職員さんに見せてみるのもありかもしれない。ハローワークの求人にあったら職場見学とか何かしら次への取っ掛かりを作ってくれるかも。
広告バナーだよ
次とか考えられない状態で相談窓口行けなくて困ってる人へ
ツイッターでちょっと検索かけてみたらやっぱり「何相談していいかわからない」って人がちらほら見られる。
相談したいことがある人はいいんだろうけど、前の仕事で精神的に疲れてる人って「次に行かないと」って気持ちがまだ出てないと思うの。
そんな人は休むべきだと思うし、そんなに疲弊してる状態で何を相談していいかとか考えられないと思う。
だからそのまま言っていいと思うのよ。
「再就職する気はあるんですけど、少し休みたいんです」って。
相談員の人は基本的にキッツイこと言わないから。
特に離職したばっかで疲れが顔面からにじみ出てる人に対して窓口の人が追い打ちかけたりしないよ!
あと「ほーーんとに何聞いたらいいかわかんないよ~~!!具体例をくれよ~!」って人のために話題を1個提案しとくね。
2020年11月現在、コロナの第3波が来てますんで「コロナがまた大変なことになってるんですけど、求人減りまくってますか!?」的なことを聞こう。
相談窓口の職員さんもこの話題は聞き飽きてそうだけど、とりあえず時事ネタを絡めて乗り切れ。
派手な実績じゃなくてもいいのでちょっとお仕事に関する会話をしていこう。
ハロワに来る人増えまくってるから窓口の方も、そんなに乗り気じゃない求職者はスパスパーっと対応してくれる。
でも本気で就職したい人は切羽詰まった顔で行こう。転職エージェントとかもどんどん使っていこ。
広告バナーだよ
コメント