どうもどうも、ぶんです。
今日はマットレスと格闘したよ…。
そう…ダニがいるみたいで何とかしたかったんだよ。
虫刺され
夜中にふと目覚めて背中触ったら虫刺されがあったんですよ。
何たることだ…この部屋に出る虫は大体すべて滅するのが掟。
蚊なんて出たらすべてを投げ出して潰しに行くんだよ!!(猫のフィラリア怖いので
毎年虫の出る季節には必ず虫よけ置いてるし窓開けても絶対網戸は開けない。暑かったらエアコンつける!
時々適度に換気はするけど道路が近いから車の音うるさいし排気ガスとか…
もう…外から入るものが大体煩わしい。
とにかく空気以外の外のものを入れたくない私は夜中3時にダニの滅し方を検索した。
熱が効果的らしいが
ダニを滅するには熱がいいと聞きます。
布団だったらコインランドリーの乾燥機が効果的らしいんですが、
マットレスはちょっと無理。
熱湯かけるわけにもいかん。乾かすのが大変とかいう以前の問題である。
世の中にはマットレスクリーニングなるものも存在するらしいがそんな金かけてられねぇ。
ちくしょうどうすりゃいいんだ。アイロンでもかければいいのか!?
検索したら効果的って出てきたけど傷んだらやべぇ。おもったより高かったんだよマットレス。
アイロンする場合は裏表やれって書いてあったけど、このマットレス重くて動かすの大変なんだよ。
熱でやっつけるなら布団乾燥機が現実的らしい。持ってねぇんだよ…。
くそ重マットレス

ちくしょう…熱で滅する手段は今すぐ取れないし、薬品は猫に無害なのを探したのちに買いに行くしかない。
とにかく今はすぐにできる対策をしよう。
ってことで普通に防ダニ対策をしようとカバーやらなんやら外して洗濯しました。
問題はマットレス。
とりあえずオカンに「ベッドから降ろして壁に立てかけて風当てまくれや」と言われたのでベッドからマットレスを引きずり下ろすことに。
さっきも書いたけどこのマットレスくっそ重いんだよ…。
部屋に入れるときもニトリの家具宅配してくれるおっちゃん二人が頑張って運んでたんだよな…。
オカンに手伝ってもらって腰に来たらシャレにならんし己でやるしかねぇ。
動かないわけじゃないしなんとかなるやろ。
とりあえず持ち上げてみy持ちあがらんのやが?
は?え?嘘やろ?そんな重いゆうてもそんな?そんな重い?人間一人分以下の重さのはずやんな!?(調べてみたら36キロでした
端っこしか持ち上がらんんん!!
仕方なく引っ張って、引っ張って!引っ張って!!何とかベッドから端の方を引きずり下ろすことに成功した。
死体運ぶ犯人はこれ以上重いもの運ぶんやなぁ…ワイには無理や。運ぶ予定はないけど。
引きずり落したマットレスをひっくり返すようにしてなんとか壁に立てかける。
窓開けて風通し良くしてさらにサーキュレーターで風をぶんぶん回して放置することに。
この時点で汗だくよ。リングフィットより汗かいたぞ…。
そもそも寝起きすぐにやる作業じゃねぇな…。

悲劇的な網戸
窓が三か所あるんですよこの部屋。
北側に二か所、東側に一か所。
東側の窓は朝日が直撃して夏場は朝イチで室温を爆上げしてくれるやべぇ窓なんです。
今でこそ遮光のロールスクリーンである程度防げてるんですが、引っ越した当初適当なカーテンつけてたせいか、朝日直撃おはようサウナですって感じで寝起きですでに熱中症とかいう処刑場みたいな部屋だったのよ。
夏場はほぼ毎日暑さと吐き気と眩暈で起きてた。
現代版の拷問かよ。
今は遮光ロールスリーンのおかげでそんなことはないんですが、今日久々に窓開けようとしたら
近づくだけで暑いの。
なんだよこの窓一生好きになれねぇ。
北側の窓も開けて「ついでに窓枠ぐらい掃除しちゃおっかな」とか思って雑巾持って
1年以上開けてない方の窓を開けたんですよ
網戸にクモの巣張ってた。
廃墟じゃねぇんだが????
めっちゃびっくりしてすぐふき取って雑巾そのまま捨てたわ…。
クモいなくてよかったわ。
一通りの対策は取ってみた

風も通したし、マットレスも乾かした上に掃除機もかけたし。
これでとりあえず何とかなるだろ…。
ダニを滅するに至らなかったけどこれで虫刺されなくなったらいいな…。
明日また痒かったらアイロンで殺りにいくしかねぇ。
みんなは小まめにシーツとか洗って対策取ってくれよな。
コメント