どうも、ぶんです。
桃鉄の続きをしました。
前回の記事はこちら↓
正直、続きを求めて読みに来てくれる方がいるかどうかはわかりませんがとりあえず書いていくね。なんていうか次やるときに前回どんな感じだったかを思い出すためのメモ感もある。
それで今回は20年目の決算まで進めたんだけど、キングボンビーがいないと資産がモリモリ増えるね!
今回はそんなにビッグなイベントもなく、淡々と進んだよ。でも年数が進むごとにプラスもマイナスも金額がでかくなっていく。うーん。勝ちたい。
比較的穏やかとは言え、貧乏神は常に存在する。
資産を増やすためにも貧乏神を擦り付け合い、富を築き上げていくしかない。
私、らずりちゃん、はすまる、里さん、この4人の友情が試され続けている。
前回の続き
データをロードしてみたらさ

こんな感じなのよ。
私の後ろについているこの列車、デストロイ号っていうんだけどすごいのよ。
サイコロ(3個)振って出た目の分動くんだけど、
移動しながら周囲の物件破壊しまくるの。

もうね、火の海よ。

私の資産6億ぐらい吹っ飛んでるんだけど、他の人も完全に巻き添え食らって何億か吹っ飛んでた。
これ自分が物件持ってないところで走らせまくったら、周りの人らにとんでもねぇ被害が出せる。
場所さえ間違えなければ一発逆転を狙えるかもしれない。
なんていうか
キングボンビーくるより全然マシな感じもする。
でもこれゲーム後半に来られたら被害額が恐ろしいことになるだろうな…。
これ以降もう一回デストロイ号が来たけど現金が吹っ飛ぶわけじゃないせいか被害が億行っても手持ちのお金が無事だから買いなおせたりして傷は浅かった…。
海外が目的地に

海外が目的地になると援助金が2倍になる。
これは絶対物にしたいところだけど、移動系カードに恵まれない私は近所に向かうのが精一杯でしたね。
途中通信エラーで2ターンほどAIだったけど里さんが目的地に一番乗りよ。

スクショ下手すぎてちょっとあれですが、里さんが到着です。BGMが常夏な感じでした。
昔やった桃鉄で海外に到着する場面に遭遇したことほぼ無かったんでちょっと感動したね。
この後ハワイ怪獣アロハメハなるものが出現したんですが、何か一撃くらわされたりして全然動けないし、空路にうんち落ちてたり時限爆弾カード押し付けられたりで全然スクショを撮ってなかった…。
私めっちゃ焦っとるやん…。
ポコンによる被害がえげつねぇ

このむかつく面してるやつがポコン。すでに紹介の時点で悪態ついてるから察してると思うけど被害がヤバすぎたね。
今回初登場なんですかね?私はスーパーファミコンの桃鉄しか知らないのでわからないんですが、ただ非常に厄介なのはわかる。
所有してる物件が吹き飛ばされるのよ。こんな風にね…。

え!?ちょ、24億!?!?
近所にいた里氏(画像左上に見える黄色い列車)も巻き添え食らってましたね。恐るべしポコン…。
近所にいると巻き添え食らうってわかった途端、全員が距離を取る。孤独感がすごい。
しかしこのゲーム…キングボンビー、ポコン、デストロイ号の被害がヤバすぎて
ミニボンビーへの態度がめちゃ甘くなる。
ビッグボンビーとかいうのもいるらしいんだけど、まだ遭遇してない…怖い…。私は勝ちたいんだ…。
落ちた時に変わりにやってくれるAIがひどい
今回、開始してすぐぐらいに里氏のご兄弟の方がお子さんを連れて来て、相手するために里氏が離席することになってしまった。
我々は里氏が抜けた状態でやることに。その間ずっとひどいAIで動き続ける里氏の電車。
これが里氏の大打撃となった。
目的地と反対方向に行ったり、カードを手に入れても上から順番に捨てていくだけになっていた。
さらに目的地から遠ざかるものだから貧乏神までついてしまう始末。
1ターンぐらいなら何とかなるが、里氏が戻ってくるまでに決算が2回ほど来ている。
さすがに2年AIにやらせると傷が深すぎた。
何年か回して上記した通りホノルルに一番乗りしたりで何とか持ち直してはきたけど、しばらく追いつくのは難しいだろう。
20年目の決算の画像を出すね。


汚い戦い方をする私がぶっちぎりである。
運要素が強いゲームだから運に見放されたらできる限り非道な手段を取るしかない。
ちなみにこのメンツ、歳の差は大してないけど私が最年長なのよ。
でも一番大人げないのが私ですね(自覚あり)
あと里氏はよく貧乏神をキングボンビーにできる「キングに!カード」を引くけど優しいからすぐ売ってくれる。慈悲深い。
さすがに私も「キングに!カード」は使いたくない。ゲームバランスが崩壊するし何よりキングボンビー食らったらマジでテンション下がるのよ。いくら何でもかわいそうになる。
…まぁ、私はらずりちゃんに「デビル派遣カード」をブチ当てた畜生ですけど。
だって私は勝ちたい…。
いつになったらゴールするのか
この調子で土曜か日曜に4時間ほどってペースで行くと年明けてもまだ戦い続けることになる。
みんなそれぞれ仕事もあるだろうし、私のように1日12時間ゲームしても大丈夫でもないだろうから終わるのはまだまだかかりそうだ。
そしてこの桃鉄の記事は需要…というより読んでて楽しんでもらえてるのだろうか…。いや、出すなら楽しくなるように書くべきなんだけどね。
そして100年終わった後にもう一回桃鉄やろうぜー!ってなるのだろうか。
不安しかねぇ…。
でも次やるのが楽しみである。
次の桃鉄はこちら↓
コメント